こんにちは、大阪キャッシュ松井です。
本日は新しく貸金業登録名簿にできていた「株式会社HNファイナンス」を追記して紹介したいと思います。
株式会社HNファイナンスを検索してみると?
株式会社HNファイナンスについて詳しい内容が書いているサイトはありませんでした。
株式会社HNファイナンスの公式ホームページもありませんでした。
アホアフィリエイターの「株式会社HNファイナンスは正規の消費者金融です!」もありませんでした。
2018年に新規法人設立されたようです。
これから調べていきましょう。
株式会社HNファイナンスの紹介
金融庁の貸金業登録業者一覧から、HNファイナンスの紹介をいたします。
- 大阪府知事(1)第13004号
- 法人:株式会社HNファイナンス
- 代表:滝澤廉
- 住所:大阪府大阪市北区小松原町3-3 OSビル14階
- 電話:06-7222-3189
グーグルマップを見てみますと、OSビルのテナントが分かりました。
OSビルの看板を見ますと14階に、「株式会社HNハンズオンパートナーズ」という会社がありました。
HNファイナンスと名前が似ているので、調べてみましょう。
HNファイナンスとHNハンズオンパートナーズ
HNハンズオンパートナーズは、HNファイナンスと同じ住所、同じビルの階層でした。
これは、系列会社で間違いないでしょう。
HNハンズオンパートナーズは、よくある怪しい詐欺師のイメージが多いあの「コンサル系」の会社でした。
コンサルタントとここ数年でよく聞くようになりましたが、悪徳弁護士や司法書士と手を組み、色々な経営・補助金などの指導をする半分ヤクザがするようなコンサルが横行し、コンサルタントのイメージが墜落したのは記憶に新しいところです。
もちろん真面目にされているコンサル系の方もいるのでしょうが、やはりコンサルに良いイメージが無い方がほとんどです。
その悪いイメージを払拭すべく、私がHNハンズオンパートナーズを紹介します。
まず、財務コンサル事業。
経理部門を経営力強化につなげるそうです。
次に、資本政策コンサル事業。
新規株式の発行・既存株主の整理などを行うことを資本政策と言うそうです。
更に、M&Aコンサル事業。
M&Aとは、「Mergers」and 「Acquisitions」の略で、直訳すると「合併と買収」という意味である。さらに簡単に言うと、「ビジネスの売買」、「複数のビジネスを一つに統合」するための手法。
高卒の私には意味不明です。理解できません。
他にも、事業成長コンサル・投資などを行っているようです。凄いですね。頭が良い人の集合体。
それがHNハンズオンパートナーズです。
本題であるHNファイナンスは、このHNハンズオンパートナーズの子会社で間違いないでしょう。
下記に調べています。
HNグループがあるのか?もう一つの会社
同じ住所の会社で、似たような会社がもう一つ出てきました。
「株式会社HNバックオフィスコンサルタント」です。
住所は、HNファイナンス・HNハンズオンパートナーズと同じ、「大阪府大阪市北区小松原町3-3 OSビル14階」でした。
このHNバックオフィスコンサルタントは公式サイトがあり、HNハンズオンパートナーズの事業を分ける為に誕生した子会社ですと説明書きがありました。
経理事務代行業をやっているそうです。(いやどんな会社やねん凄すぎやろ。)
他にも事務スタッフ人材育成業務。(いやどんな事業やねん仕事出木杉君やろ。)
何から何までコンサル系は意味不明な職種です。(いや頭悪い俺らやから理解できひんちゃうの?)
彼らの職業使命とは何なのか。誰の為に、何の為に、その職をやっているのか。単なる儲けだけの為に人の心の隙間に入って行く。それがコンサルのイメージでしょう。
そもそも素朴な疑問が生まれました。HNって何なのでしょうね。
HNハンズオンパートナーズの代表が西本洋氏だったので、そのイニシャルがH・Nです。うん、間違いない(Hiroshi-Nishimoto)。
ちなみに、HNファイナンスの代表「滝澤廉」氏が、HNバックオフィスコンサルタントの公式サイトに居ました。
この絵では乙武さんみたいでメガネが似合ってカッコいいですね。
彼はたぶん出世したのでしょう。もしくは名前だけ使わせてくれ!と言われて、社内独立ではなく雇われ社長(会社役員)になった可能性が高いですね。
まあそんなことどうでもいいですが。私の妄想キモすぎです。なんで私はこんなことまで調べているのでしょうか…?我ながらホンマにキモいです。まあ私も仕事なのでご勘弁を…。ですけど、適当にHNファイナンスは正規の消費者金融です!と書くアホアフィリエイターのブログよりマシでしょう。どうぞお許しくださいね。悪気は一切ございませんよ。
HNグループのファイナンス事業
以上、HNファイナンスを調べていったら、沢山の情報が出てしまったページになりました。
私はただ、大阪府の消費者金融(貸金業登録業者)を見て上から順番に調べていってるだけです。調べたくて調べているわけではありません。
その中で、HNファイナンスさんは、HNグループの総合ファイナンス・グループファイナンス事業を行う会社ということです。
投資・コンサルなどで、多額の資金を流用するのでしょうから、金銭の取引も多いのでしょう。
金銭の取引を賃借でするのであれば、利息や手数料など発生するでしょう。
だからこそ、貸金業の許可が必要だったのかもしれません。
HNファイナンスは、消費者金融ではありません。
個人的にお金借りれません。
その中で社員であった滝澤氏を抜擢し、名ばかり代表取締役にさせた事は容易に想像できます。
大阪でコンサルタント・投資事業をされているHNグループさんの益々の繁栄をお祈りいたします。
※HNファイナンスは消費者金融ではありません
※HNファイナンスは個人向けにお金貸してくれる会社ではありません。
※貧乏人の私たちとは住む世界が違います。電話を掛けないようにしてください。