大阪府大阪市西区立売堀4丁目6番9号の大嘉ビル3階に、アトラファイナンスという会社があります。
貸金業登録業者に記載されていまして、大阪府知事(1)第12995号とまだ若い会社でした。
ということで、アトラファイナンスが気になったので調べてみました。
アトラファイナンスは個人向けの消費者金融では無かった!
タイトルの通りなのですが、アトラファイナンスと聞くと、なんばの裏道にありそうな大阪の街金というイメージが浮かんできました。
しかしアトラファイナンスは、消費者金融業ではありませんでした。
ではなぜ、アトラファイナンスは貸金業登録業者として登録されたのでしょうか?
大阪の金融事情に詳しい私が調べていこうと思います。
アトラファイナンスは療養費を現金化する会社!?
アトラファイナンスの公式ホームページがきちんとありました。
それを見てみると、アトラ株式会社という会社が親会社でした。
アトラファイナンスの100%株主が、アトラ株式会社。
つまりアトラ株式会社の完全子会社が、アトラファイナンスということです。
アトラアトラうるさいと思われるかもしれませんが、アトラって何でしょうか?
「あ、虎!」という阪神ファンの私は新庄さんが好きでした。代打と言えば八木様です。
そんなことはどうでも良いのですが、アトラ株式会社は、鍼灸接骨師、柔道整復師などを目指す人たちにセミナーを開いたり、接骨院のブランド(ほねつぎ)、介護デイサービスなどを運営している会社です。
ここでピンときましたね!
アトラファイナンスは、アトラの子会社という事で、アトラグループのファイナンス業務を担当し、税金対策にもなります。
それにプラス、アトラファイナンス自体も、療養費を現金化するという理解不能な金融サービスを行っているという事です。
ほぼ中卒レベルの高卒な私から見れば、医療費の現金?レセプト債権?療養費支給申請書?など意味不明です。
おそらく国などから補助金が出たり、現金が遅れて支給される制度とかがあるんちゃうかなと思ってます。
そこに目を付けて、後々国から入ってくるお金を担保にして、先払いとして融資を行う、そんな仕組みなのでしょう。あくまでも私の個人的見解です。
どちらにせよ、金銭の授受をするには貸金業の許可が必須という事ですね。
アトラファイナンスまとめ
- アトラファイナンスは、アトラ株式会社の完全子会社!
- アトラグループは、接骨院・介護サービス関係の医療の会社!
- アトラファイナンスは個人に融資を行っていない!
- アトラファイナンスに「あのぉ、お金貸してくれへん?」と言ったらシバかれる!
- アトラファイナンスは療養費を現金化してくれる、給料の前借り的なシステム金融!
- 療養費現金化という内容は一般人には理解できないので、病院の先生に聞こう!